++pas de quatre++
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
1
熊本地震への募金は、迷った結果、
幼稚園を通じて行わせていただきました。
幼稚園連盟で取りまとめてくださるそうなので、
同じ年頃のお子さんたちへ、
少しでも届けば・・・と思います。
なかなか落ち着かないかと思いますが、
少しでも早く余震もおさまりますように!!
さて、本日は工作です。
うちは、私の好みで、
電車のおもちゃはBRIOの木製レールなのですが、
なんせ電動でもゆっくりで!!
しかも、電池が1日で切れます・・・
よって、プラレールの電車やレールを改造して、
木製レールにプラレールを走らせているのですが・・・
(気になる方は、カテゴリー作ってますのでそちらから)
今日は、大人の自己満足。
高架のための工作を笑
高架のパーツ、揃えるとバカにならないので、
作っちゃいました!!

作ったのはうちの父親なので、
詳しくは分かりませんが、
スーパーでもらった発泡スチロールの箱のふただったと思います。
3つのパーツを、爪楊枝で刺して繋げています。
多分段差の部分をうまく使って、
たいした労力はなく制作。
上のレールを載せるところは幅を合わせてもらってます。
それで、高架にしてみたのがこちら。

うーん。
さすがにこのままでは^^;
ってことで、ダイソーでインテリアシートとやらを、購入。


これまたそんなに丁寧には貼ってませんが、
遠目に見ると・・・

なんか、石造り風でいい感じ!
これで、立体交差も出来て満足!
と思いましたが、このとき子ども2歳。
たいして立体の凄さがわからず、
ずれて落ちることも多かったので、しばしお蔵入りです・・・
ちなみに、BRIOの坂道ですが、
プラレールの電車によってはスムーズに登るものもあり、
3歳になった今では、坂道を作ったときには登れるやつと使い分けてます。
でも、やはり脱線もするので、
(プラレールの線路でもしますもんね。ある程度は仕方ないかなー)
平たんな線路遊びが1番多いかも´д` ;

にほんブログ村
幼稚園を通じて行わせていただきました。
幼稚園連盟で取りまとめてくださるそうなので、
同じ年頃のお子さんたちへ、
少しでも届けば・・・と思います。
なかなか落ち着かないかと思いますが、
少しでも早く余震もおさまりますように!!
さて、本日は工作です。
うちは、私の好みで、
電車のおもちゃはBRIOの木製レールなのですが、
なんせ電動でもゆっくりで!!
しかも、電池が1日で切れます・・・
よって、プラレールの電車やレールを改造して、
木製レールにプラレールを走らせているのですが・・・
(気になる方は、カテゴリー作ってますのでそちらから)
今日は、大人の自己満足。
高架のための工作を笑
高架のパーツ、揃えるとバカにならないので、
作っちゃいました!!

作ったのはうちの父親なので、
詳しくは分かりませんが、
スーパーでもらった発泡スチロールの箱のふただったと思います。
3つのパーツを、爪楊枝で刺して繋げています。
多分段差の部分をうまく使って、
たいした労力はなく制作。
上のレールを載せるところは幅を合わせてもらってます。
それで、高架にしてみたのがこちら。

うーん。
さすがにこのままでは^^;
ってことで、ダイソーでインテリアシートとやらを、購入。


これまたそんなに丁寧には貼ってませんが、
遠目に見ると・・・

なんか、石造り風でいい感じ!
これで、立体交差も出来て満足!
と思いましたが、このとき子ども2歳。
たいして立体の凄さがわからず、
ずれて落ちることも多かったので、しばしお蔵入りです・・・
ちなみに、BRIOの坂道ですが、
プラレールの電車によってはスムーズに登るものもあり、
3歳になった今では、坂道を作ったときには登れるやつと使い分けてます。
でも、やはり脱線もするので、
(プラレールの線路でもしますもんね。ある程度は仕方ないかなー)
平たんな線路遊びが1番多いかも´д` ;

にほんブログ村
▲
by kayuki0330
| 2016-07-02 16:29
| 電車のおもちゃ
うちの父親が、BRIOやトーマスの木製レールを、
プラレールの電車が走れるように改造してくれました!
カーブのきついのは脱線するみたいですが、
坂道も上れるようになりました!
youtubeへ
この電車は、おもちゃ屋さんのセールで買った、
東海道線? のもので、単三電池で動きます。
この後、旭山動物園号? も
坂道を上れるようになりました。
こちらは単二電池ですので、
馬力はあまり関係ないのかなー?
あ、でもネット動画で
ダイソーのドクターイエローが登っているのも見ましたが、
うちでは登れません´д` ;
それこそ、改造して動力自体も変えてるのかなー。
改造ポイントは3つだそうです。
ただし、原型がとどまらないので、
興味のある方は、自己責任でお願いします。。
1 プラレールの電車の方が車輪と車輪の間が狭いので、
BRIOのレールを削る笑
溝の内側を彫刻刀などで・・・
ちなみに、ダイソーの電車は、
車輪が軸から簡単に外れるので、
広げることが可能です!
(たまに壊れそうですが´д` ;)
そして、プラレールのものは、
どんなに頑張っても動かすことはできないそうで・・・
車輪自体を削ったりもしたそうですが笑
ちなみに、ダイソーで廃盤になっている木製レールも、
BRIOなどと連結できますが、
微妙に幅が狭かったり、高さが違ったり・・・
これもついでに削ってもらいました↑
2.坂道の上り口に詰め物をする。

上り口で車体の前部分が引っかかるので、
車体を浮かして当たらないようにするためだそうです。
うちでは、厚めの両面テープを。
粘着部分もむき出しですが、まぁくっついたりはなかったような?
3. (いるかどうかはっきりしませんが)
上り口のレールにキリで穴を開ける。
これも上の画像でご確認を。
プラレールの車輪が滑るから、とのことでしたが、
最初にこの穴を開けてしまったので、
今となっては、これが必須なのかは分からずです。
このへん、見栄えはあまり良くないですが´д` ;
私はそこまで電車に興味はありませんが、
おもちゃで買うなら木製レールがかわいい!
でも、BRIOの電車はスピードが遅い上、
動いているところを無理やり動かして壊し(>人<;)
電池も1日ほどしか持たず涙
馬力はあるので、たくさんの電車を引っ張れるのですが。
ちなみに坂を上れるようになったプラレール、
二両目以降を繋げたら上れません。。
連なるところを見たい場合は、
前に他の車両を置き、後ろから押すようにすると上がれます。
というわけで、DIY? 改造? でした!
(ハンドメイド?

にほんブログ村
プラレールの電車が走れるように改造してくれました!
カーブのきついのは脱線するみたいですが、
坂道も上れるようになりました!
youtubeへ
この電車は、おもちゃ屋さんのセールで買った、
東海道線? のもので、単三電池で動きます。
この後、旭山動物園号? も
坂道を上れるようになりました。
こちらは単二電池ですので、
馬力はあまり関係ないのかなー?
あ、でもネット動画で
ダイソーのドクターイエローが登っているのも見ましたが、
うちでは登れません´д` ;
それこそ、改造して動力自体も変えてるのかなー。
改造ポイントは3つだそうです。
ただし、原型がとどまらないので、
興味のある方は、自己責任でお願いします。。
1 プラレールの電車の方が車輪と車輪の間が狭いので、
BRIOのレールを削る笑
溝の内側を彫刻刀などで・・・
ちなみに、ダイソーの電車は、
車輪が軸から簡単に外れるので、
広げることが可能です!
(たまに壊れそうですが´д` ;)
そして、プラレールのものは、
どんなに頑張っても動かすことはできないそうで・・・
車輪自体を削ったりもしたそうですが笑
ちなみに、ダイソーで廃盤になっている木製レールも、
BRIOなどと連結できますが、
微妙に幅が狭かったり、高さが違ったり・・・
これもついでに削ってもらいました↑
2.坂道の上り口に詰め物をする。

上り口で車体の前部分が引っかかるので、
車体を浮かして当たらないようにするためだそうです。
うちでは、厚めの両面テープを。
粘着部分もむき出しですが、まぁくっついたりはなかったような?
3. (いるかどうかはっきりしませんが)
上り口のレールにキリで穴を開ける。
これも上の画像でご確認を。
プラレールの車輪が滑るから、とのことでしたが、
最初にこの穴を開けてしまったので、
今となっては、これが必須なのかは分からずです。
このへん、見栄えはあまり良くないですが´д` ;
私はそこまで電車に興味はありませんが、
おもちゃで買うなら木製レールがかわいい!
でも、BRIOの電車はスピードが遅い上、
動いているところを無理やり動かして壊し(>人<;)
電池も1日ほどしか持たず涙
馬力はあるので、たくさんの電車を引っ張れるのですが。
ちなみに坂を上れるようになったプラレール、
二両目以降を繋げたら上れません。。
連なるところを見たい場合は、
前に他の車両を置き、後ろから押すようにすると上がれます。
というわけで、DIY? 改造? でした!
(ハンドメイド?

にほんブログ村
▲
by kayuki0330
| 2015-09-13 17:05
| 電車のおもちゃ
1
ブログパーツ
以前の記事
2017年 11月2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
more...
フォロー中のブログ
another polk...zakka shop j...
***Skip***
Sumireno diary
Miss Attitud...
LaClé*Une,De...
325の、いま
Y o d a H i ...
sumireno +su...
poo-poo-poo ...
le grenier d...
atelier bloo...
そばにhandmadeが...
promene
natural gard...
mild country
cori-na*(コリー...
ami
Brocante&Mer...